2012年11月09日
今人気の職種はやはりITエンジニアだ
ここ最近の就職難は本当に問題ですね。
新卒の就職率はかなり悪化していますよ。これはマスコミの発表以上に悪化していると思います。
というのも身内で痛いほど経験していますからね。
今の学生さんは本当に大変です。
でもこんな就職が冷え込んだ次期でも、IT系のエンジニアは引っ張りだこみたいですね。
転職しようと考えても、どこでも職はあるようです。もちろん優秀な人材である必要はあるかと思いますが。
今はタブレットやゲームの開発で、珍しく人出がたりていない業界みたいですからね。
若い人は、いろいろとプログラミングを勉強しておくのがいいのかもしれません。
聞いた話だと、プログラムって、結構簡単に覚えることができるみたいです。
できない人から見ると、かなりすごいスキルに感じますが。もちろん上級者になるには、それなりに時間や勉強が必要だと思いますが。
でもこれからの世の中、努力することあたりまえすから、少しでも成果が出そうな所に力を入れるのがいいかもしれません。
2012年10月11日
秋のドライブの注意点
朝夕はめっきり涼しくなりました。というかちょっと肌寒いぐらいですね。
会社でも風邪ひきさんが多くいます。皆さんも注意してください。
さて秋はドライブの季節ですね。
しかしこのドライブもいろいろと注意してくださいね。
特に紅葉を見に山道を走る機会も増えると思いますが、普段走っていない道だけに余計神経を尖らせてください。
景色に見とれて前方が不注意になる、という事故が多いようです。
私も経験ありです。
景色が綺麗なところは、特に人も多いですから、人と接触事故なんて起こさないようにしましょうね。
とはいっても、これからの季節、私もどこへドライブに行こうか今からワクワクしています!!
2012年06月22日
飲んだら乗るな
最近はなぜか飲みに行く機会が増えました。
そのためここ最近クルマに乗っていません。
飲んだら乗るなは絶対に間もならないとダメなことですからね。これだけはしっかりと心に決めています。
そんな飲み会がある日のことでしたが、その日は珍しくバスに乗って行きました。
というのも、よるところがあったのですが、その場所がなかなか不便な場所で、電車が通っていないのですよね。
それで久しぶりバスに乗ったというわけです。
乗ってみて思ったのは、久しぶりのバスはいいな、ということです。
なんだかのどかな感じがして、それで電車みたいな慌ただしさがないんですよね。
時間がゆっくり過ぎていくというか、そんな感じがします。
途中うとうとしつつ、無事目的地まで着きました。
時間も思ったより早く着き、いいことばかりの一日でしたね。
また飲み会があったら、次回もノンビリバスに乗ろうと思います。
2012年04月04日
プリウス人気
昨日はいろいろと全国的に大変だったようですね。
皆さん被害の状況はどうでしょうか?
今日は、アメリカでのプリウス人気についてです。
何とアメリカ国内でのプリウスの販売台数が、3月過去最高になったということです。
これはもちろん最近のガソリン価格の高騰のせいもあると思います。
ガソリン価格が上がれば、燃費の良い車、ハイブリッドやプラグインハイブリッド、または電気自動車などの需要が高まるということですね。
その中でも今やハイブリッド車ではナンバーワンのプリウス人気が高まっているのですね。
まぁ、日本にとってはいいことなんですよね?(違うかな・・・)
国内での景気も活発になるといいですね。
2012年02月29日
本番は一回
スポーツの世界は厳しいですね。
順調にコンディションを作り、練習では好成績が出る。
しかし肝心の本番で今ひとつ記録がでない。
またミスをしてしまう。
これで、今までの努力が水の泡になります。本当に厳しい世界だと思います。
たまたま、という言い訳が通用しません。その本番の一瞬にかける集中力というのは、おそらくすごいものでしょうね。
でもこれは何もスポーツの世界だけではありません。当然ビジネスの世界でも同じだと思います。
毎日が本番というつもりで仕事に挑むと、それだけで自ずと結果は違ってくると思います。
常に集中、常に努力ですね。
頑張りましょう!
2012年02月02日
やってはいけないこと
景気が悪くなると犯罪が増えると言います。
でもいくら景気が悪いといっても、給料が減ったといっても、人間にはやってはいけないことというものがあります。
先日あった事件です。
保険金詐欺です。こう言ってはなんですが、比較的簡単にできてしまうのが、自動車保険の詐欺です。
仲間と共謀し、車とバイクの人身事故を装って保険を騙した事件がありました。
生命保険と違い、当事者同士が共謀するとこういった詐欺的行為が可能になります。
もちろん犯罪です。
時に人というのは、追い込まれると思いもよらないことをやってしまいます。
あらためて弱い存在ということを認識してしまいます。
誰でも起こりうることですから、戒めたいと思います。
2012年01月31日
自動車の盗難
最近自動車の盗難が増えているようですね。
世の中が不景気になるとこういった犯罪が増えるので注意しましょうね。
以前は車のキーでイモビライザーという方式のものは、安全といわれていました。
つまり形があっても、電子式のロックのため、それだけではあかないのですね。イモビライザー付きの車は保険も安いと言われていましたから。まぁそれだけ安全だったのでしょう。
しかし最近はどうやら違うようですね。
このイモビライザーを解除する器具が出回っているとか・・・。怖いですね。
通称「イモビカッター」。こんな装置が車の窃盗団に出回っているようです。
どんな装置も悪用されると大変ですね。
十分に注意しましょう。
2012年01月26日
ついで買い

ビジネスで売上を上げること、これはどの会社でも最重要課題の一つですよね。
そこでいろいろと頭をつかうわけです。
そこで一つヒントを。それはついで買いを増やすということです。
今の時代、絶対的なお客さんの数って中々増えません。それほどお客は多くないということをアマタに入れて下さい。
そうすると、一人のお客さんにいかに多く買ってもらうのか、そこがポイントになります。
このあたりで一番上手にやっている会社がアマゾンですね。
あれはうまいです。1冊買うと、何か気づいたときには10冊ぐらい買っていますからね。(笑)
あのように、自然についで買いをさせる仕組みと考えるといいですね。
ぜひ一度真剣に考えてみてください。
2012年01月23日
安い人件費
日本もいろいろな所で、価格が下がってきています。これはもう止まりませんね。怖いですよ。
なぜここまで料金って下がっているのでしょうかね?
今までは中国などの新興国の人件費が安かった、ということが大きな理由の一つでしょうね。
しかし最近はどうやら違うのではないかと思っています。
つまり日本の人件費も下がっているのですよね。それはアルバイトや派遣などの影響も大きいと思います。
というか、日本の経営者も賃金を抑えたいために、人件費を削っているのですよね。
これはもう世界的な安売り競争です。本当に怖いですね。
これからはもう、国内だけに目を向けていてはダメな時代です。
もっとグローバルな世界を見ておく必要があります。
本当に厳しい時代になりました。
2012年01月11日
結果はいい質問から
よく言われることです。
いい質問ができると、いい結果を得ることができる。
これって本当に大切なことですね。
実感しています。仕事をする上でこういったことを注意することが大切です。
これは逆に人からいい質問を受けるのもいいと思います。
例えば、部下やお客さんからの質問など。
こういった質問って、結構答えるのが面倒ですよね。
特に忙しい時に限っって、くだらない質問をする人がいますから。でもそれを面倒がらずにキチンと答えましょうね。
そうすることで、またその人は質問をしにやってきますから。
すると、自分で気が付かなかったことがいろいろとわかることがあります。
それが次のビジネスのヒントになるのです。
こういったことを常に意識していると、成長も早いと思います。
いい質問ができると、いい結果を得ることができる。
これって本当に大切なことですね。
実感しています。仕事をする上でこういったことを注意することが大切です。
これは逆に人からいい質問を受けるのもいいと思います。
例えば、部下やお客さんからの質問など。
こういった質問って、結構答えるのが面倒ですよね。
特に忙しい時に限っって、くだらない質問をする人がいますから。でもそれを面倒がらずにキチンと答えましょうね。
そうすることで、またその人は質問をしにやってきますから。
すると、自分で気が付かなかったことがいろいろとわかることがあります。
それが次のビジネスのヒントになるのです。
こういったことを常に意識していると、成長も早いと思います。
2011年12月27日
年末のプレゼント
年が明けるといろいろなキャンペーンが始まりますね。
そういったのって今のユーザーは慣れています。ですから思い切って年末のプレゼントキャンペーンをやるのっていいと思います。
それも少しアイデアを絞ってみるといいのでは。
例えば、去年の年賀状キャンペーンというのはどう?(笑)
これは去年使わなかった年賀状を使うとか、まぁ使ったものでもいいのかもしれませんが。
それの下一桁で当たり番号を設定するのです。
何か年が明けるとすぐに新しい年賀状の抽選がありますから、こんな企画も変わっていて面白いと思います。いかがでしょうか?
実際にどこかやってみるといいのにね。
2011年12月21日
そろそろやめたい
そろそろやめたいものがあります。
お酒?いやいや違いますよ。そういったものは結構自己管理できているんですよね。
今やめたいのは年賀状なんです。
これって結構無駄だと思いませんか?かなりの金額を使っていますしね。
またこの年賀状に使う時間ってすごくもったいないんですよね。なんか郵便局の罠にはまっているような気がします。
でもこれってなかなかやめれないんです。
特に仕事関連のものは。いきなり年賀状が届かないと、何だあそこの会社は、なんて思われてしまうかも知れませんからね。
そうなるとビジネスに影響が出る可能性もあります。ですから、成り行きで年賀状を続けている。
実際こんな会社も多いと思います。
今はメールの時代です。メールであれば一斉メールで指定しておけば、簡単に挨拶ができます。
また何と言っても無料ですからね。
もっとみなんがこういった意識になるといいですね。早くこういう時代がこないかなぁ、と思います。
お酒?いやいや違いますよ。そういったものは結構自己管理できているんですよね。
今やめたいのは年賀状なんです。
これって結構無駄だと思いませんか?かなりの金額を使っていますしね。
またこの年賀状に使う時間ってすごくもったいないんですよね。なんか郵便局の罠にはまっているような気がします。
でもこれってなかなかやめれないんです。
特に仕事関連のものは。いきなり年賀状が届かないと、何だあそこの会社は、なんて思われてしまうかも知れませんからね。
そうなるとビジネスに影響が出る可能性もあります。ですから、成り行きで年賀状を続けている。
実際こんな会社も多いと思います。
今はメールの時代です。メールであれば一斉メールで指定しておけば、簡単に挨拶ができます。
また何と言っても無料ですからね。
もっとみなんがこういった意識になるといいですね。早くこういう時代がこないかなぁ、と思います。
2011年12月15日
来年の手帳は?
もう12月も半ばになりました。恐ろしい気がします。(笑)
こんなんで年だけ取っていくのですね。
ところで来年の手帳はもう買いましたか?本屋などに行くと、ところ狭しと並んでいますね。
今まで私は結構小さめに手帳を使っていました。それは持ち運びに便利だからです。
しかし今年からはA4サイズぐらいの手帳を使っています。最初はどうかなと思ったのですが、これが使ってみるとすこぶるいいんです。すごく便利なんですね。もちろん持ち運びは不便ですがな。
これにアイデアを記入していくと、ドンドン広がる感じがします。
やはり小さいスペースでせこせこ書いていてもダメなんだか、と思いました。
手帳売り場を覗いても、種類が多すぎますよね。これだけの種類があると、どれを買えばいいのか選ぶのも一苦労します。
結局はデザインがいいものになってしまいがちですね。
でも機能性で選ぶことをおすすめしますよ。
こんなんで年だけ取っていくのですね。
ところで来年の手帳はもう買いましたか?本屋などに行くと、ところ狭しと並んでいますね。
今まで私は結構小さめに手帳を使っていました。それは持ち運びに便利だからです。
しかし今年からはA4サイズぐらいの手帳を使っています。最初はどうかなと思ったのですが、これが使ってみるとすこぶるいいんです。すごく便利なんですね。もちろん持ち運びは不便ですがな。
これにアイデアを記入していくと、ドンドン広がる感じがします。
やはり小さいスペースでせこせこ書いていてもダメなんだか、と思いました。
手帳売り場を覗いても、種類が多すぎますよね。これだけの種類があると、どれを買えばいいのか選ぶのも一苦労します。
結局はデザインがいいものになってしまいがちですね。
でも機能性で選ぶことをおすすめしますよ。
2011年12月11日
人気のビジネス書
大きな本屋に行くのが好きです。
そんな本屋に行くと、何時間でも過ごすことができます。ずっと立ちっぱなしなので足が疲れてしまいますが、最近の本屋は椅子がおいてあるところも多いので、じっくり過ごすことができます。
本当に1日いても飽きないので、私にとっては楽しい空間です。
そんな本屋で好きなコーナーがあります。それはその本屋の店員が選ぶお勧めのコーナーです。
もちろんすべての本屋にそういったコーナーがあるわけではないと思いますが。
そのお勧めのコーナーは、いろいろと工夫がしてあって、本を選ぶ参考になりますよ。
実際に、もし勧めてくれなかったら、絶対に購入しないような本もあり、またそれが読んでみるとおもい白いのですおね。
そうなると、その勧めてくれた店員さんになんだかお礼を言いたくなったりします。(笑)
本というのは、出会いです。だって一生の間に読める本の数って、高がしれていますからね。
ですからどんな本を読むのかってかなり重要なことなんですよね。
これからも素敵な本をたくさん読んでいきたいと思います。
そんな本屋に行くと、何時間でも過ごすことができます。ずっと立ちっぱなしなので足が疲れてしまいますが、最近の本屋は椅子がおいてあるところも多いので、じっくり過ごすことができます。
本当に1日いても飽きないので、私にとっては楽しい空間です。
そんな本屋で好きなコーナーがあります。それはその本屋の店員が選ぶお勧めのコーナーです。
もちろんすべての本屋にそういったコーナーがあるわけではないと思いますが。
そのお勧めのコーナーは、いろいろと工夫がしてあって、本を選ぶ参考になりますよ。
実際に、もし勧めてくれなかったら、絶対に購入しないような本もあり、またそれが読んでみるとおもい白いのですおね。
そうなると、その勧めてくれた店員さんになんだかお礼を言いたくなったりします。(笑)
本というのは、出会いです。だって一生の間に読める本の数って、高がしれていますからね。
ですからどんな本を読むのかってかなり重要なことなんですよね。
これからも素敵な本をたくさん読んでいきたいと思います。